大型のネコ科は、クルーガでも人気者
この子達は、ワイルドドックについで2番目に生息数が少ないとされている チーターさんです。 若いオスが3頭、お食事の後、おなかをパンパンにして、くつろいでいました。 ![]() おなかがいっぱいなのか、夜中起きていたからなのか、とっても眠そう。 あくびをしたり、 ![]() 寝返りをうったり、 ![]() あっかんべー をしてみたり。。。 ![]() とっても遠かったのと、動きが少ないのがやや残念でしたが、 貴重な出会いでした。 ■
[PR]
▲
by photodiary2
| 2014-05-15 21:22
| 動物
海の街、モザンビークのトーフを離れ、空路と陸路で南アフリカのクルーガパークに
一日かけて移動。次の日からは、動物三昧です。 1日に見られる動物があまりに多すぎるので、これからの写真のアップは動物単位に しようと思います。 本日は、絶滅危惧種でクルーガーでは、最も生息数が少ないとされている ワイルドドック。 ゲームドライブ3日目の朝6時半頃に発見されるも、とっても遠い。 しかし、希少価値No1なので、正直嬉しい。 ![]() 以下、ワイルドドックさんのお食事シーンが入りますので、 過激な写真ではありませんが、苦手な方はご遠慮ください。 手前の体に白い模様が多い少々小柄でおなかの大きい子の方に、 後方の茂みから、ウサギの胴体より下側をがっつりくわえた子が走ってきた。 ![]() また、頭の方をくわえた子もどこからとも無く現れ、総勢8頭位で追いかけっこ開始。 ![]() てっきり仲間内で獲物の奪い合いをしているかと思いきや、 いつの間にかウサギの胴体より下側は、最初に登場した 体に白い模様が多い少々小柄でおなかの大きい子がくわえている。 そして、こんなに大きな獲物をくわえているのに、完全フリーな状態。 ![]() その後、一人で悠々とお食事タイム。 勝手な想像ですが、おなかの大きいメス?に仲間が朝食のプレゼント??という感じ。 ワイルドドックは頭が良いと言われていますが、実際の所どうなんでしょう? ![]() 頭の方をくわえた子は、まんまと独り占め。 って、大して食べるところはなさそうですが、丸呑みでした。 ![]() ■
[PR]
▲
by photodiary2
| 2014-05-14 21:00
| 動物
TOFO BEACH はワンコがいっぱい
この子は、飼い主さんとテニスボールでお楽しみ。 ![]() この子は、夕日を背にじっと海を眺める。 スマートなので、とても絵になる。 ![]() この子は、波と一人遊び。 ![]() この子も波と一人遊びしていますが、若干足が短いので見ていてハラハラする ![]() 案の定、波をかぶってしまっていますが、なんだか楽しそう~ ![]() ■
[PR]
▲
by photodiary2
| 2014-05-13 21:00
| 動物
モザンビークのトーフの海関係と、クルーガー国立公園のサファリ関係の
RAW現像がようやく本日終了しました。 まだ、鳥さん関係と、南アの大渓谷ブライデリバーキャニオン関係が残っていますが、 まずはひと段落。 クルーガー国立公園のサファリ関係の撮影枚数の少なかった動物さん達。 体長1mオーバーのトカゲさん。他の場所であれば、主役級かもしれませんが、 ワニやカバのいる池の辺では、ちょっとインパクトが薄い感じ。 ![]() いつも大人気なハイエナさん。子犬の様にこちらに向かって走ってきます。 ![]() 日の出前の、ヌーの群れ。 寝床にしていた木陰から、丁度起き出したところでしょうか? ![]() 日が暮れるまで、国立公園内を走り回り動物を探します。 そして、日暮れと共にロッジへと戻ります。 食事や休憩の時間を含め、1日12時間程度のサファリですが、とても短く感じます。 ![]() ■
[PR]
▲
by photodiary2
| 2013-05-26 20:26
| 動物
立派な角をもったオスのバッファローさんです。
![]() この子は、まだ若い子の様で、角も小さい。 頭は親と同じ、センター分け ![]() ブッシュの向こうから、みんなでこちらを覗いています。 みなさんカメラ目線でジッとしていてくれる、いい子達でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by photodiary2
| 2013-05-25 19:49
| 動物
▲
by photodiary2
| 2013-05-24 20:03
| 動物
昨年は沢山いらっしゃったのに、今年は中々お目にかかれなかったゾウさん。
牙の長さからして、まだ若そうなゾウさん。ひとりでポツリと佇んでおりました。 ![]() 木の枝ごと、バキバキと食されていました。何でもあり?って感じ。 ![]() まだ、小さい子なのに、一丁前に威嚇してきます。 写真で見るとかわいい感じですが、かなり近かったので結構迫力がありました。 (手前の黒い影は車の柱です) ![]() ■
[PR]
▲
by photodiary2
| 2013-05-22 19:34
| 動物
▲
by photodiary2
| 2013-05-21 22:35
| 動物
どことなく哀愁の漂うサイの後ろ姿です。
密漁の為個体数がへっているようです。 サファリの間にも監視のヘリが、何機か富んでいましたが、 四国と同じ位面積がある、この国立公園では、それも中々難しいようです。 ![]() 背中に大型の動物の体に付くダニなどをを食べる鳥を、たくさん乗せてます。 ![]() 迫力ある横顔。立派な角は健在です。 ![]() ■
[PR]
▲
by photodiary2
| 2013-05-20 23:23
| 動物
ブサかわいい感じのイノシシ君。
日本にも生息しているので、見たことが無い訳ではないが まじまじと見ると変わった顔をしている。 ファインダーを覗きながら、目にピントを合わせるのだが、一瞬見失ってしまう。 ![]() 走っている姿は、結構かわいく、しっぽをふりふりしながら、トコトコと走る。 そして、時折ぴたっと止まって、こんな感じでこちらの様子を伺っている。 ![]() ■
[PR]
▲
by photodiary2
| 2013-05-19 23:31
| 動物
|
お知らせ。
画像一覧
カテゴリ
記事ランキング
ブログジャンル
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
*今日のゆんたく* 山登なでしこ。 フォトダイアリー from our Dia... *pure hearts* おさかな撮り~水中写真ログ~ 点描2 *野の花の散歩道* ryonouske's ... しまさんのフォトブログ PhotoBox .May 風景写真出版からのおしらせ chisa-photolog a window phototerme My dog My life 以前の記事
2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 10月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 12月 2014年 11月 more... その他のジャンル
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||